【体験記】立川消防訓練東京都研修



🚨 立川消防訓練に参加しました!

府中市を拠点とする女性専用グループホーム「明日リード」の入居者さんとスタッフが、立川にて開催された防災研修に参加しました。

今回は、風水害への備えや消火器の使い方など、命を守るための知識と技術を体験的に学ぶ貴重な一日となりました。



🌪️ 風水害と台風対策について学ぶ

近年、府中市を含む東京エリアでも台風やゲリラ豪雨などの風水害が増加しています。

今回の研修では、「風水害とは何か?」から始まり、気象情報の読み解き方、警戒レベルの意味(レベル3で高齢者等避難、レベル4で全員避難)などを分かりやすく学びました。



ハザードマップの見方も確認し、自宅やグループホームがどのような危険区域に該当するのか、実際の地図を使ってシミュレーション。

災害リスクを“自分ごと”として捉えることができました。

🔥 消火器の使い方を疑似体験



添付画像は、消火に使用される粉末タイプと強化液タイプ薬剤です。

使うタイミング、狙う場所、「ピンを抜く・ホースを構える・レバーを握る」の基本動作など教わり、身につく大切な学びでした。


スタッフも入居者さんも真剣な表情で取り組み、訓練後には「体験できて良かった!」との声が多く聞かれました。


📦 避難に備えるために

研修では、避難時に持っておきたい物についても説明がありました。

当日は細かく学んではいませんが、一般的に避難時にあると良い物の一例として、以下が挙げられます:

  • 飲料水・非常食(3日分程度)
  • 常備薬・お薬手帳
  • 貴重品(通帳・保険証のコピーなど)
  • 懐中電灯・モバイルバッテリー
  • 衛生用品(マスク・生理用品など)

これらは日頃から準備しておくと安心です。



🏠 明日リードでは、防災も含めて安心の暮らしを提供しています

東京都府中市天神町にある「明日リード」は、女性専用の精神障害者グループホームです。

日々の暮らしを支えるサポートに加え、今回のような防災研修などを通じて、安心して暮らせる環境づくりを進めています。

現在、入居希望者・スタッフ・ボランティアの募集も行っております。
見学やご質問は、どうぞお気軽にお問い合わせください。