【いざ横須賀の海へ】歴史といまを感じた体験記

横須賀の港を歩きながら



わたしたち明日リードは、地域の中での体験を大切にしています。

今日は、横須賀の港を歩いて見つけた「歴史」と「いま」の風景を紹介します。

ときどき、海の音が「サーサー」と子守唄のように聞こえて、思わず深呼吸したくなりました。

空では鳥たちが「シューッ」と走る電車のように飛んでいて、ちょっとおもしろくて、つい笑顔になってしまいます。

石の橋脚と波の音



石の橋脚が、海の上に立っています。

サーサーと波の音がひびき、すこし昔にタイムスリップしたような気持ちになります。

電波塔と大きな船



高い電波塔の上では、鳥たちがシューッと空を飛んでいます。

その下には、大きな船がゆったりと動いていました。

護衛艦と橋脚の並ぶ景色



石の橋脚と護衛艦が、同じ海の上で並んでいます。

海風が肩にふれて、ひんやり気持ちいいです。

風にのって「がんばれ〜」と背中を押されているみたいでした。

港町のにぎわい



空は青く広がり、カモメが鳴いています。

港町には、人のくらしと船の音がまざりあっています。

カモメが「おーい」と呼んでくるようで、なんだか友達ができた気分になりました。

小さな船と港の音



白いフェンスのむこうには、小さな船が見えます。

トントンと作業する音や、遠くでシューッと走る船の音がきこえてきました。

明日をリードする、それが明日リード



横須賀の海辺は、むかしの歴史といまのくらしが同じ場所にあります。

海の音や鳥の声を聞きながら歩くと、心がやさしく落ちついて、

「また明日もがんばろう」と思えるようになります。

明日リードの理念にぴったりですね!